寮つきの仕事を探すなら?期間工のメリットと選び方


期間工の特徴と派遣社員との違い

期間工とは、あらかじめ決められた期間だけ雇用契約を結んで働く形態のことで、期間従業員を指していいます。期間工として募集が多いのは製造業で、自動車や電化製品などの組み立て、建築材の製造やピッキング作業などです。派遣社員と混同されやすいですが、雇用主や契約期間に違いがあります。派遣社員の雇用主は派遣会社であり、そこから契約先の企業に派遣されるという形ですが、期間工の雇用主は勤務先の工場です。また、派遣社員の雇用契約は最長3年なのに対して、期間工の場合は通常2年11カ月までとなっています。

期間工として働くメリットや選び方

期間工の求人を見ると、寮付きになっているケースがほとんどです。そのため、住まいを探しながら仕事も得たいと考えている人に向いているでしょう。また、家賃が無料になっていることも多く、自分で賃貸物件を借りるよりも生活費を抑えられるという点がメリットです。中にはテーブルやソファーなどの家具類や最低限の家電品も完備されている寮もあります。また、移住先までの交通費を負担してくれる工場もあります。

自分に合った期間工の仕事を選ぶポイント

期間工の仕事を選ぶときは、まず自分の希望に合った期間であるかどうかを確認することがポイントです。次に、工場の作業内容が自分に合っているかどうか確認します。わかりにくいときは採用担当者に聞いてみるといいでしょう。どのような寮がついているか確認することも重要ポイントです。契約期間中は毎日過ごす場所になるわけですから、快適でなければなりません。完全な個室になっているか、寮費はどのような設定になっているかをきちんとチェックしましょう。

期間工の求人は、工業関係の専門的な免許や資格がない人や、工場内で働いた経験がない人も応募可能なものが珍しくありません。